私について

【保存版】クラウドワークスの始め方|育休ママのための在宅ワーク入門ガイド

「育休中でも何か収入を得たい」
「でも、怪しい副業はイヤ…」
そんなふうにモヤモヤしていませんか?

しい
しい
はじめまして!育休中に在宅ワークで月15万円を目指して副業に挑戦している、しいです。

クラウドワークスって気になるけど、
「本当にお金もらえるの?」
「詐欺とかじゃないよね?」と不安になりますよね。
私も最初はそうでした。

でも、実際にやってみると…
登録無料
在宅で完結
初心者向けの仕事もたくさん!

正しい手順を踏めば、怪しいどころかチャンスの宝庫でした。

この記事では、クラウドワークスの始め方を初心者にもわかりやすく4ステップで解説します。

読むだけで「登録〜仕事の探し方」まで流れがつかめるので、
あなたも今日から安心して副業デビューしちゃいましょう🎉

副業始めるママにおすすめ!クラウドワークスとは?

クラウドワークスとは、仕事をお願いしたい企業や個人と、働きたい個人(=私たち)をつなげてくれるサービスです。
登録は無料で、案件のジャンルも多種多様。
子どもが寝てる間にできる「すきま時間ワーク」がたくさんあります。自分のペースで仕事を探し、自宅で完結できるため、育児中のママにも人気があります。副業を始めるなら、まずクラウドワークスからがおすすめです!

特にママに向いている理由はこの3つ:

❤︎ 時間と場所に縛られない
⇒ 早朝や夜、子どもがお昼寝中に作業できる!

❤︎ スマートフォンでも利用可能
⇒ スマートフォンアプリでも利用できるため、スキマ時間で仕事を探したり、連絡を取ったりすることが可能!

❤︎ 初心者さんでも安心な仕組みがある!
 例えば、お給料がちゃんと支払われるように、クラウドワーククスが一時的に預かってくれるシステムがあるので、安心して仕事に取り組めます。

❤︎ 初心者向けの案件が豊富
⇒ データ入力や簡単なライティングなど、未経験でも始めやすい!

❤︎ 実は“子どもがいるから有利”な仕事ジャンルもある
⇒ 育児メディアの執筆やレビューなど、あなたのリアルな声が求められる!

クラウドワークスはママにとって、おうちで気軽に始められる副業としてぴったりです😊

クラウドワークスの登録方法から納品まで5ステップ

クラウドワークスで副業を始めるための基本的な流れを、5ステップご説明しますね。

ステップ1:会員登録

  • まず、クラウドワークスのサイトにアクセスして、無料で会員登録を行います。
  • 登録方法はいくつかありますが、メールアドレスGoogleアカウントなどで簡単に登録できますよ。
  • 登録時には、ユーザー名を設定します。これは後から変更できない場合があるので、少し考えて決めると良いかもしれません。
  • 「主な利用方法」では、「仕事を受注する」を選択してくださいね。

ステップ2:プロフィールの作成

  • 会員登録後、まずは自分のプロフィールを作成します。
  • プロフィールは、どんなスキルを持っているか、どんな仕事に興味があるかを企業に伝える大切なものです。
  • 「ワーカー情報編集」では、あなたの職業や得意な仕事のカテゴリなどを選びます。興味のある仕事のカテゴリはたくさん登録しておくと、企業に見つけてもらいやすくなります。
  • 自己PRは、これまでの経験やスキル、どんな仕事に取り組みたいかを具体的に書くと良いでしょう。最初は他の人のプロフィールを参考にしてみるのも良いかもしれません。
  • 稼働可能な時間連絡手段なども設定しておくと、企業とのやり取りがスムーズになります。
  • 「スキル登録」では、持っているスキルを具体的に登録します。例えば、「ライティング」、「データ入力」、「動画編集」など、できることを登録しておきましょう。

ステップ3:仕事を探す

  • プロフィールが完成したら、いよいよ仕事を探してみましょう。
  • クラウドワークスには、様々なジャンルの仕事があります。
  • 最初は、初心者でも取り組みやすい「タスク形式」の仕事から挑戦してみるのがおすすめです。これは、簡単なアンケート回答やデータ入力など、短時間でできる仕事が多いです।
  • 慣れてきたら、まとまった収入を得やすい「プロジェクト形式」の仕事にも応募してみるのも良いでしょう。

ステップ4:仕事に応募する

  • 気になる仕事を見つけたら、詳細をしっかり確認しましょう。
  • 応募する際には、提案文を作成して送ります。
  • 提案文では、なぜその仕事に興味を持ったのか、自分のスキルがどのように役立つのかなどを具体的に書くと採用されやすいですよ。
  • クライアントからの質問事項があれば、必ず丁寧に回答しましょう。

ステップ5:仕事の開始と納品

  • 採用されたら、クライアントと連絡を取り合いながら仕事を進めます。
  • 仕事が完了したら、期日を守って納品しましょう。
  • 納品後、クライアントの確認が完了すれば、報酬が支払われます。

最初は戸惑うこともあるかもしれませんが、クラウドワークスは在宅で自分のペースで働けるので、育児と両立したいママにとって心強い味方になると思いますよ。まずは登録から試してみてはいかがでしょうか?

最初の1件を獲得するための3つのコツ

副業初心者のママがクラウドワークスで最初のお仕事を得るためには、以下の3つのポイントを意識しましょう。

1.取り組みやすい「タスク形式」からスタート!

タスク形式=簡単なアンケートやレビューで報酬を得る形式
▶︎【初心者向け】で簡単な作業が多く【低単価】になりやすい

プロジェクト形式=発注者と契約を結び成果物を納品して報酬を得る形式
▶︎【契約】を結び【報酬交渉】が可能で【継続案件】に繋がりやすい

コンペ形式=複数の提案から選ばれて採用されると報酬を得る形式
▶︎提案が採用されれば報酬を得られるが【不採用なら無報酬】で【技術力が必要】な形式

クラウドワークスには「タスク形式」という、簡単なアンケート回答レビュー短文のライティングなど、特別なスキルがなくても挑戦しやすいお仕事がたくさんあります。

応募や選考のステップが少ないため、初心者でも気軽に始めやすいのが魅力です。まずは、こういったお仕事から実績を作るのがおすすめです.

2.魅力的なプロフィールで信頼感をアップ!

クライアントは、あなたのプロフィールを見て、どんな人か、何ができるのかを判断します。

自己PRでは、あなたの得意なことや経験、興味のある分野を具体的に、分かりやすく記載しましょう。実績がない場合は、意欲や丁寧な仕事を心がける姿勢を伝えることが大切です。

プロフィール写真表示名も、クライアントに良い印象を与えるために重要です。顔写真や親しみやすいニックネームなどを設定すると、安心感につながります.

3.提案文は「あなた目線」より「相手目線」

「プロジェクト形式」のお仕事に応募する際には、提案文が重要になります。

募集要項をしっかり読み、クライアントが求めていることを理解しましょう。

提案文では、あなたのスキルや経験がどのように役立つのかを簡潔かつ具体的に伝え、熱意を示しましょう。初心者アピールはNG。お金をいただいて仕事をする以上、プロとして振る舞いましょう。募集内の質問には必ず回答しましょう。

 

最初から高単価の案件ばかりを狙わず、まずは実績を作ることを意識し、丁寧な対応を心がけることが、次のお仕事につながります。この3つのコツを意識して、クラウドワークスで最初の一歩を踏み出してみてくださいね!

クラウドワークス初案件におすすめジャンル3選🌟

副業始めたい主婦
副業始めたい主婦
初めてのお仕事…。どんなことからやっていいかわからない!

めちゃくちゃ気持ちわかります😖
自由な時間に在宅でできる初心者向けのジャンルを3つご紹介します!
自分に合いそうなジャンルを探してみてくださいね。

✍ ライティング(記事執筆・レビュー)

❤︎ 育児・妊娠・保育園ネタの体験談記事

❤︎ 美容・健康商品の口コミレビュー

❤︎ YouTubeやブログの台本作成

「文章を書くのが好き」「育児の経験を活かしたい」ママにおすすめ!

ライティングと聞くと長い文章を書くイメージかもしれませんが、タスク形式のレビューやアンケートに伴う短い文章作成のお仕事もあります✨
ブログ記事、YouTubeの台本、ウェブコンテンツ作成など、多様な種類の仕事があるため、興味や得意な分野に挑戦しやすいです!

💻 データ入力・アンケート回答

❤︎ シンプルなフォーム入力

❤︎ リスト作成や文字起こし

❤︎ モニター体験のフィードバック

スキル不要!「とにかく今すぐ仕事を始めたい」という方に最適

応募や採用のハードルが低いので、クラウドワークスに慣れるための第一歩として最適
簡単なタスクを通じて、クラウドワークスの使い方や仕事の流れを理解するのに役立ちます✨

🎨 画像作成・バナー制作

❤︎ Canvaを使った簡単な画像編集

❤︎ SNS用バナーの作成

スマホでもできる作業もあり!クリエイティブな作業が好きなママに◎

デザイン系仕事は色々種類があるので、もし何か得意なことがあれば活かせるし、なくても簡単なものから始めやすいです。バナーを作ってると、それが自分の作品として残せるので、ちょっとずつ自信にも繋がります✨自分のペースでスキルアップも目指せるのが魅力の一つです!

さいごに|やってみなければわからない

このブログ記事を読んでる方は、やってみたいけどなかなか最初の一歩を踏み出せない。という方だと思います。

私もそうでした。

でも、やってみると自分で勝手に難しく考えすぎてただけなだと気づきました。
「なんだ〜こんなことか〜」と思うことが多かったです!

「心配の9割」は起こらないという言葉もあります!
心配しているより立ち止まっているより、手を動かしてみるほうが悩みはあっさり解決するかもしれません。

今日が人生で1番若い日!

思い切ってクラウドワークスで副業スタートしちゃいましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。