育休中の時間捻出方法

育休中の時間の使い方!副業も学びも趣味も充実させる4ステップ

しい
しい
こんにちは!育休中に1日に7時間もの自由時間を捻出した、しいです!

育休中って、自由な時間があるように見えて、
実は家事と育児に追われて、1日が一瞬で終わっちゃうこと、ありませんか?

私も育休に入ったばかりの頃は、
「今日も特に何もできなかったな…」ってモヤモヤする日が続いていました。

そんな中でふと気づいたんです。
同じ24時間なのに、どんどん行動して成果を出している人がいることに。

「この人、2人いるのでは…?」「いつ寝てるの!?」
そんなふうに感じる人、あなたの周りにもいませんか?

実は、その差は【時間の使い方】にあるんです。

今、副業やスキルアップが当たり前になりつつあります。

働き方改革研究センターの調査では、副業などに向けて自己学習している人は58.4%
Re就活の調査では、20代の4人に1人が「副業・兼業」を経験しているそうです。

私たち育休組が、家事育児に追われ、推しに癒されて1日を終えている間に、
キャリア組は着実にスキルを積み上げています。

育休明け、大丈夫かな…?
なんとなく不安になってしまう気持ち、すごくよくわかります。

でも、大丈夫!
時間を味方につければ、育休中でも「私、成長してる!」って実感できる毎日になります。

この記事では、【育休中でも副業・学び・趣味を全部楽しめる4ステップ】をお伝えします!

実践すれば、毎日の充実度が爆上がりしますよ✨
ぜひ最後まで読んでくださいね!

4つのSTEPで時間を味方に

私が実践して効果抜群だったタスク管理ほうをお教えします!
たった4つのステップを踏んでいけば、時間の使い方が劇的に変わります✨

【STEP1】1週間のタスクを洗い出す

毎週金曜日に、翌週分のタスクをリストアップします。

金曜にするのがポイント!

買い忘れなどがあれば、土日でリカバリー可能ですし、週初めに迷いなくスタートできるからです。

私は「Notion」というツールを使って管理しています。

Notionとは?
多機能性と柔軟性を兼ね備えたオールインワンの情報共有・生産性向上ツールです。
ノート、家計簿、献立、育児記録、仕事のタスク管理
…なんでもこれ一つでできちゃう、超便利なアプリです✨

使いやすいテンプレートもあり、推し画像を設定してモチベUPしています♡

もちろん、手帳やノートでもOK!

大事なのは【続けられる方法】を選ぶことですことです。

【STEP2】タスクを優先度で分類する

タスクを4つに分類します。

  1. 次にやるべきこと
  2. 連絡待ち
  3. いつかやる/たぶんやる
  4. スキマ時間にやる(5分以内)

「次にやるべきこと」は優先順位高めです。
「連絡待ち」は、まだ着手できないけどいづれやらねばならないことです。
「いつかやる/たぶんやる」は優先順位高くないけど、時間ができたらやりたいことを入れておきます。

特に「スキマ時間タスク」を決めておくと、
ふとできた隙間にすぐ行動できるようになり、時間を無駄にしなくなります✨

【STEP3】タスクを所要時間で分類する

それぞれのタスクにかかる時間を考えて分類します。
私はざっくりと2つに分類しています。

  1. 『熟孝』=じっくり考えてやるもの(1時間半以上)
  2. 『簡単』=30分前後でできるもの

【STEP4】タスクをスケジュールに落とし込む

タスクの分類が完了たら日々のスケジュールに落とし込み、時間をブロックします!

例えば、集中力が高い午前中に『熟考タスク』を入れるなど、工夫するのがおすすめ。

やりかけでも途中で区切る勇気も必要!
続きが気になって、次に取り掛かるのもスムーズになりますよ♪

毎朝or毎晩にスケジュール見直しも忘れずに!

金曜日が来たら、STEP1からまた始める・・・の繰り返しです!

 

時間管理でここまで変わった!!!

以前は家事育児だけで1日が終わっていた私も、 今では1日7時間の自由時間を確保!

7時間あれば、

  • 熟考タスク:最大3個
  • 簡単タスク:最大8個

平日毎日積み重ねれば、1ヶ月で

  • 熟考タスク75個!
  • 簡単タスク200個!

驚異のタスク消化数になります!!✨

すごくないですか?✨

毎日やることに追われてると思っていたのに、
時間を上手に使うだけでこんなにものタスクが消化できるんです。

いますぐ、一緒に時間管理に取り組みましょう!✨

さいごに

時間管理は一生モノの課題です。

子どもの成長、家族の変化、自分のキャリア。

どんどん状況は変わります。

完璧を求めず、試行錯誤しながら柔軟に対応していきましょう!

育休中に身につけたタスク管理力は、復職後、必ずあなたの強みになります。

育休は一生のうち数年しかない、特別な時間。

一緒に充実させて、復職後はさらにパワーアップした自分になりましょう✨

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!